念願の木更津 人参湯ライブ!ありがとうございました

こんにちは、松本佳奈です。
8/19は、3年越しの実現となりました!木更津 銭湯人参湯ライブ。暑い中お越し下さった皆さん、本当に有難うございました!

つい数日前まで涼しかったのに、すっかり暑さが蒸し返した8月19日。エアコンのない人参湯は、風通しは良いものの蒸し風呂状態…一週間前のお掃除で丸洗いした扇風機たちが大活躍でした。

お掃除Dayについてのレポートはこちら

5年前に廃業した人参湯に灯りがともり、続々と集まるお客さん。子どもたちが走る音、笑い声。美味しそうな匂い。陽気な音楽。

岡野悟朗さん、なぼ作さん、三浦由紀子さんのお写真でご紹介させていただきます。(御三方、有難うございます!)

Earthnic Cafe まゆさんのドリンクバー。手作り酵素ジュース、大人気!私はまゆさんのこの笑顔に会いたくて足を運んでしまうのです。

木更津で唯一のブルワリーsongbirdさんの生ビール。すっきり飲みやすく、暑い日にぴったり。なんと早々にSOLD OUT…!!15Lで足りるであろう計算でしたが、次からは30Lだな…。 有難うございます。

本日の番頭マリエちゃん。今年5月に富津のGROVEさんで開催した森のライブでもお手伝いしてくれていました。
まだライブの計画を立てている頃、この番台を見た瞬間に鎮座しているマリエちゃんが浮かんで、「番頭はマリエちゃん」と決めていました。

フードチーム!cafeku:さんのパン。銭湯の脱衣所が一瞬にして可愛いパン屋さんに!
そしてロッカーがキッチンに変身。
デリBOX。食べ応えのあるハンバーガーと、バターチキンカレー。付け合わせの野菜も種類豊富で嬉しい!

おつまみプレート。とろける黄身にかぶりつきたい…盛りだくさんです。

JADE☆さんのアイシングクッキー。今日のためにデザインして下さったのです!ステンドグラスのような飴がきらきら透けるビールのクッキー。ギターや鍵盤の緻密さ!芸術品でした。

辺りが薄暗くなってきた頃、ライブのはじまりはじまり。
一番手 男湯 ダニー坊や楽団。
バンジョーと歌はお馴染みダニー坊やさん。
鍵盤 ショウヘイさん
トロンボーン 越後屋ぱへぇさん
ギター ノリミツさん

演奏が始まると場の雰囲気がパッと華やぎました。ダニーさんの魔法!楽団も交えてノリノリです。大人も子どもたちも、自然と手拍子、体を揺らして笑顔になってしまいます。

人参湯でライブできることになったら絶対ダニーさんに出演してもらおうと決めていたので、叶って本当に嬉しかった。


ダニーさんのライブを終えて、お客さんたちは女湯へ移動。

二番手 女湯はLet'sタナコウさん。
今のわたしの音楽活動があるのは、東京にいた頃、タナコウさんをはじめとする音楽仲間たちとの日々があったからです。

8年ほど前、タナコウさんがアイスコーヒーを作り、私が大皿パスタを作り、お客さんたちは食べたり飲んだりしながら音楽を楽しむ…『タナコーヒー』というイベントを開催していて、それが今の私の「食と音楽」という活動の原点なのです。あの時のお客さんの幸せそうな顔。お腹いっぱい、満たされた顔。あの顔が忘れられないのです。

タナコウさんをずっと木更津に呼びたかった。タナコウさんの歌声を木更津で聴きたかった。念願叶って感無量です。


一方その頃

男湯は滝のような雨漏り(笑)


黄色いケロリン桶が大活躍。
こんな日に限って未曾有のゲリラ豪雨が木更津を通過したのでした(笑)叩きつける雨の音、鳴り響く雷。道路が冠水したところもあるとのこと…人参湯が浸水してしまうんじゃないかとハラハラしましたが、滝くらいで済みました(笑)

雨粒がケロリンに落ちる。トンッ トンッ というリズムが心地良い。天然のメトロノームでマイムマイムが踊れそうでした(笑)

床拭きにご協力下さった皆さん、有難うございました!


さて、またまた男湯に移動して、私です。
すっかり暗くなりました。たまに稲光がピカッと。
その頃の女湯…写真展を開催してくれた木更津写真ワークショップの皆さん。どんな状況でも撮ることを忘れない姿勢!!(笑)
増田貴子さん、円くん
清水裕一郎さん、牧子さん
三浦由紀子さん
岡野悟朗さん
そして当日来れなくて残念がっていた増田雄一さん。
3年前に開催した写真教室からのご縁。人参湯でライブしたいという私の想いを汲んで、お掃除から準備片付け、宣伝に至るまで、全面協力してくれました。本当に有難うございました。

「いい湯だな」をリコーダーで。銭湯で吹くとなんだか尺八のような音色に聴こえるから不思議です。

9/18 松本佳奈セットリスト
1、いい湯だな(cover)
2、じゃあ、またね
3、魔法の手のひら
4、好き勝手
5、チィチィハーハ
6、灯
7、平和への祈り

パーカッションサポートはぴったんくんでお送りしました。動画は後日アップします。

ラストはダニー楽団、タナコウさんも交えて。THE HIGH-LOWSさんの『日曜日よりの使者』、映画「耳をすませば」より『カントリーロード』の二曲。私がギターを弾いたり、タナコウさんがハーモニカを吹いたり。銭湯で聴くハーモニカがまた良かった!

まさかのダブルアンコールをいただいたので、最後に私の『昼下がり、旅に出る』という曲をみんなで合唱!

ちょうど雨も上がって、大団円。
無事に、誰も怪我や熱中症で倒れることなく開催できたことに感謝であります。

立ち見も含めて50名以上の方が足を運んで下さいました。駐車場がない、トイレが水洗じゃない、冷房がない、滝のような雨漏り(笑)という過酷な環境にも関わらず、混乱もなく大笑いしながらあのピンチを共に乗り切った素敵な皆さん!有難うございました。

宣伝に協力下さった皆様
お掃除に参加して下さった皆様
交通整理とご案内してくれたアヴァロンさん
お陰様です。本当に有難うございました!

最後に。人参湯の藤崎さん。自由にやらせて頂き本当に有難うございました。

年内!!11月頃にもう一度、この人参湯ライブを開催しようと思っています。日にちなど決まり次第告知します。今回は行けなかったという方も、次回はぜひ!2倍のビールを用意してお待ちしています。

ありがとう。

松本佳奈

まつかな日誌

まつかな日誌 〜シンガーソングライター松本佳奈 日々の徒然〜